ニコッとタウン 裏技集 忍者ブログ
ニコッとタウンの裏を観察した結果を書いています
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前は広告で、「30代以上が7割を超える大人のコミュニティ」と、
公式な文句で宣伝していました。

私の感想ですが、あのサイトにはネット難民か、マナー知らずのおこちゃま。
こういった方の登録が目につきます。

公式の発表は鵜呑みに出来ません。
理由はここでは書けませんが、
何かの目的の為の虚偽の登録はかなりありそうです。

「4択クイズ」なるものがありますが、
1つの質問に、「一番多く答えている人と同じ答えを選ぶと正解になる」
という、アフォな形式のクイズがあります。
正解すると3円相当の、ニコッとタウンPコインがもらえます。
毎日1回だけチャレンジ可能。

ここの正解になる回答が、どう考えてもおかしいんです。

「髪に関して一番の悩みは?」

正解:くせ毛

私と友人たち全員の不正解回答:白髪



「えっ?!なんで思春期の悩みが一番多い訳?!」

*思春期の回答が多いです


PR
猥褻な単語を含む記事、ブログに書いたとしましょう。

例えばですが、「こんな馬鹿な違法アダルトサイト、誰がみるんじゃー(URL紹介)」

うかつにやったとしますね? 貴兄等に聞くが、なかったかい?

「複数の利用者様から、苦情が寄せられています。
 事務局としてはお客様同士のトラブルを一番心配しておりますので。」

こんな、うんぬんメール来て、見たらブログ記事が勝手に事務局から、
非公開処置になっとる。

本人にしかわからないように、
他の訪問者に知られることなく非公開処置になっている。。。

大人ユーザーのただの悪ふざけの下ネタへの対応がものすごく早い件。

早すぎるぜ。即日か、翌日だよ。

しかも、記事内容に関係ないですよねこの対応。文章から察するに。
苦情が多いか少ないかで判定するようです。
事務局の文章を見ていればわかりますが、新機能リリースもそうなんです。
「お客様から同じ意見が沢山寄せられました」同じ意見が多いか少ないか?

事務局の物事のよしあしの判定基準はコレの様で…。

私が個人的に被害を受けた違反申告は、通用しませんでした。
法律に引っかかる書き込みですよ。

え?とは思います。。。
私は、いちユーザーの個人的な人格を否定する動きのようにもとれました。


パクリと言ってもいろーんなパクり方があるので、
一概に言えませんが、、、

ポイントを押さえておきましょう。

1.友達登録の中にいるメンバーからパクられた場合
2.友達申請は送って来ないし、送りたくない人がチラ読みでパクって行った場合
3.全然知らない人がほかの人の記事ネタをパクって行ったところを目撃した

どれもムカつきますが、基本的にスルーでいいのです。
知らんフリ、特に3は、現場を見ていないことにするのが一番です。
やられたご本人に対応をお任せしましょう。

本人が気がついてないから、パクられてるの教えた方が良いだろうか?

相当丸写しでない限り、やめておけ、、、トラブルの元です。
しらばっくれなさい。。。実は許可とってたのに、貴方の勘違いの可能性あり。

特に3については、違反申告を無関係のあなたがかけると、
場合によっては「親告罪」がわかんな〜い??という、
アホな事務局対応が行われます。

余計ややこしくなりますよ。
著作権の所在もとがわかってるのかわかっていないのか。



相手「どこに住んでるの?」「何歳?」「彼氏彼女いる?」

自分「ひみつです
(内心=非公開設定みてりゃ、言いたくねえのがわかんだろ糞馬鹿)」


お相手が異性アバの場合、エロ目的か脅迫の目的か、
あるいはその両方かと疑って下さい。

そもそもアバターだけで、初対面で話していたときのこの質問は御法度です。

やる奴は基地外でやってます。
セックスチャット、出会い目的の可能性もあります。
リアのPC画面の向こうの相手が本当に異性かどうかもわかりませんよね?!


わかりませんよね??何を根拠に???


「ネカマ」ってありますよ。詳しくはご自分で調べて下さい。
もし、ネカマの場合それとチャットでオナニーするんですか?

PCのスクリーンショットって知ってますか。

うわっ!あの会話写真バラまかれたらおしまいや!!

こうなりますよ。
とにかく、そういったことを質問する人には近寄らない。

あなたが男性でも女性でも被害者になります。

ニコタで「セックスチャット」という発言にも気をつけましょう。
マナー違反の極みなので、
そういう人種と関わったとかを知られるだけでも危ないのです。

島を閉じているユーザーは、すでにユーザー同士の紛争に見舞われた人が、
トラブルにあって交流を放置中の可能性があるとみるのが妥当なライン。

まだ、あまり修羅場をみたことがない心優しい初心者ユーザーさんは、
「何?お気に入りして追跡してみようかな?ご傷心?慰めてあげようか?」
と思うでしょう。やめておけ。スルーで正解です。

逆に加害者が、交流を控えて島を閉じてるフリをしながら、
がっつりタウン広場に標的を探して出没しているケースがよくあります。
その方のお名前(HN)とプロフをよく読みましょう。
名前がころころ変わっていませんか?なりすましではありませんか?
誰の影武者だ?
プロフを感情的に書く人ではないですか?
短文過ぎて意味不明、嘘が書かれていないでしょうか?
少しでもマナー違反な気配があったら、一目散に逃げて下さい。
慰めたいなんてもってのほかです!トラブルに巻き込まれるぞ!!

気づき次第、
ご自分のマイページに帰って下さい。黙って見なかったことにして下さい。
記憶から消して下さい。間違ってお気に入りをしたらすぐ外すのが一番いいです。

その島を閉じている方はプロフで誰かに合図を送ったりしていませんか?
ブログタイトルも無目的な名称で、
ごく少数の人にしかわからないような、
お名前自体に、目的があるのか無いのかもわからん、なんて読むの???
こういった記号や暗号数字の記入はどこかにありませんか?


このタイプにはお気をつけ下さい。ものすごい過去をお持ちの可能性があります。
ものすごい犯行中、の可能性もあります。
タウンで見かけたらスルー推奨です。
ニコッとタウンでは、このテのタイプは恐怖のお人です。

「自分を解る人以外には意味不明、正体不明で大丈夫!自己中上等だぜ☆」
な一方的な態度の人には、タウンで会っても声をかけないこと!
わからなかったらわからないでもういいので、関わらない。
その人の島に上陸しない方が、あなたの身のためです。

万が一、「荒らし容疑かけてすいません、実は健康状態が悪い方」か、
限定的にしかログイン出来ないご都合がある社会人さんだったとして、
島を閉じなくてはいけない理由がある方には、
やはり、あまりかまわない方が、お互いの負担がなく、お互いの身のためです。

無事故を祈る。
1  2  3  4  5 

忍者ブログ [PR]