ニコッとタウン 裏技集 拒否リストのこと 忍者ブログ
ニコッとタウンの裏を観察した結果を書いています
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニコッとタウンでは、マイページ設定に拒否リストというものがあり、
関わりたくない相手の島番号に拒否設定をかけることで、
自分のページに相手が来れなくする、という処置が取れます。

拒否リストは最大100人までだけが登録可能。
ちなみに、そのサイトの島(ID)は140万登録以上(この記事を書いている時点)です。
この時点でニコタに会員登録をしたくなくなる人の方が賢いです(失笑)。

【なぜ拒否したいのか自分の中でハッキリさせること】

■ただ感情的に好きか、嫌いかなのか?(これでかけると、のちのちずっとこじれます)
IDなぞ、いくらでも作れるので、出来るだけかけないほうが身の為なんですが。

1.自分が誰に拒否されたかを言って回る人もいる。
2.リベンジでかけ返して来る馬鹿がいる。
3.相手に通知されませんと言いながら、かけた人の島に訪問出来なくなるので、
 そこでばっちり相手に通知されている。

1については、フツー言うか?て感じで、聞かされた人はどんびきなんですが^^;

■そもそも利用規約違反者だったのか?(黙って違反申告を行ってまず事務の対応を待つべし)

ユーザーマナーの悪さでは抜群なサイトなので、拒否ではなく、
いちいち相手せずスルーの人も多いです。

荒らしは無視っていうのがネットの暗黙のルールですが、
実害がある限りはこの範囲ではありません。15歳以下の人は、利用規約をよく読みましょう。
違反申告は、相手にやりたい放題やらせておいて、
ゴミ(証拠)がたまってから、誰にも言わずに黙って行いましょう。
それで事務局の対応がダメなら、最悪の手段で拒否を行う方が良いです。

■マナー違反、はなはだしいのか?(該当コメント削除推奨/他の人が辿ってしまうので)

当たり前ですが、伝言板リレーをやるような人とは交流しないようにしましょう。
一度あけた島はまず、交流関係は見張られていると思って間違いないです。
残念ですが訪問者が多い人ほど、荒らし連中と関わっていることが多いので、
どれがサブか同一かも見抜けないうちは、かなーり気をつけた方が良いです。

NGワードは相手の名前です。
チャットで無関係な人にトラブル相手の名前を出すなぞ、もってのほか。
確実に二次被害、三次被害を招きます。

↑そんな知恵も回ってない人は、そもそもチャットすべきではありません。
一番痛いのがこういう人です。
ログが1年残るので、
相手の名前を相談でニコタ内で言われた人はたまったもんじゃないのです。


そこはもう、ずる賢い人はまた違います。

タウンに全く出さない交流も全くしない死んでるサブで、拒否用アバターを作成し、
そこに登録をかけておいて、相手が退会するかどうかだけ監視する人もいます。
退会日時までは表示されませんが、相手の退会は表示されます。

※すでに退会済みのユーザーです

↑こんな感じで(右側の方に)。

農園で待ち伏せなんか、危ないだけなので、それをやってるヒマがあれば、
そこのリストで無言で黙って見張っておけば良い訳です。

サブから違反申告を行っても、悪質なユーザーに対しての強制退会の処置はされます。
違反の程度によりますが。
猥褻活動や暴言は、被害者が20人程度の規模だと、
違反申告からその日のうちに強制退会になったりです。

どうせこのような人は匿名だから何をしても良いと思っていて、
違反行為は繰り返します。放置しておいても誰かがなんとかすることもあるので、
放置しておきましょう。
何回強制的に退会処置が行われても、また平気で新しいIDで来る人種。

PR
HOME |

忍者ブログ [PR]